NEWS

2020-07-10

T.I.S

プロテインの種類と効果

こんにちは、フィットネスジムT.I.S二子玉川店です。 本日はプロテインの種類とそれぞれの効果、メリットについてご紹介したいと思います。 プロテインとは、タンパク質のことをさし、飲むとムキムキになるサプリメント、筋肉を増やすためのものという 印象を持っている方も多いのではないでしょうか? ですが、プロテインとは筋肉だけでなく、骨や皮膚、髪の毛や爪など身体の材料となり、ホルモンや酵素、免疫細胞など身体の機能を サポートする役割があります。 日本人の場合、1日の食事からタンパク質を摂取する必要量が足りていないことが多く、プロテインで補うことが身体作りにおいて重要になってきます。 プロテインは大きく三種類に分けることができ、それぞれホエイ、カゼイン、ソイとなります。 それぞれ吸収速度などに差があり、用途が変わってきます。 ホエイプロテインとは牛乳を原料としており、低カロリーで吸収が速いことが特徴です。 摂取目安として、運動直後、身体へ栄養を早く吸収させたい場合におすすめです。 カゼインプロテインも牛乳を原料としていますが、水溶性で吸収が速いホエイプロテインに対して、 カゼインプロテインは吸収速度が遅く身体に持続的に栄養を与えることができるため、就寝前に飲むことがおすすめです。 ソイプロテインは大豆が原料であり、カゼインプロテイン同様吸収速度が遅く、腹持ちがよく食物繊維が豊富なものが多く 女性にもおすすめです。 なにも運動を行っていない人 体重1Kgあたり約1g フィットネスなど運動を日常生活で取り入れている人 体重1Kgあたり1.2~1.5g 筋肉をつけたい人 体重1Kgあたり2g 1日の必要タンパク質量の目安を参考にボディメイクに励んでみましょう。

3rd PLACE FOR YOU

是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。

  • 二子玉川店:03−6411−7484
  • 三宿店:03-6450-7105
  • 弦巻3丁目店:03-5799-7581
  • 弦巻4丁目店:03-5799-6846
  • たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら

SNS

公式SNSアカウントにて最新情報や
おすすめのトレーニングを発信中!