2015-07-25
トレーニング
大好評!T.I.Sライントレーニング第1弾
こんにちは、T.I.S代表の羽田です。
「
カラダのライントレーニング 第1弾 ~ヒップライン~」
T.I.Sでは、カラダのラインを以下の7つに分類してトレーニングプログラムを組んでいます。
・ヒップライン
・ウエストライン
・アームライン(肩・前腕・上腕に分かれます)
・レッグライン(脚・ふくらはぎと、太腿に分かれます)
・バストライン
・バックライン(背中)
・ネックライン(首)
今日はヒップライントレーニングについて少し。
年齢による筋力の低下などで、ヒップが下がり悩んでいる方が多くいらっしゃいます!
大手下着メーターのワコールの調査によると、全ての人のヒップは
1.たわむ ⇒ 2.下がる ⇒ 3.そげる・内側に流れる
の3ステップで変化していくそうです。
そして40代の女性では半数以上がステップ2以上だという驚きの調査結果が報告されています。
ヒップを形成している筋は、大腿四頭筋・大殿筋・中殿筋・小殿筋・大腰筋などまだまだ様々な筋があり、その筋をしっかりと強化していくことがヒップアップにつながります。
※お尻だけピンポイントで鍛えてもヒップアップ効果はさほど得られませんのでご注意ください。
そこで、T.I.Sで行っているエクササイズの中から2種目だけご紹介。
まずは「ヒップリフト」という名前のエクササイズ!
名前からしてヒップアップ効果がありそうですね!

やり方
1・床に仰向けに寝て、片膝を曲げる
2・もう片方の脚を天井に対して真っ直ぐ上げる
3・後は写真のように腰の上下運動。
これを最初は10回3セット行って下さい。
片脚が辛い方は両脚からはじめてもOKです!
※注意ポイント 床に着いている足がお尻に近いと効果が半減してしましますので注意してください。
2つ目は「デッドリフト」!

やり方
1.バーベルを握る幅は足幅より少し広く持つ。
2.足は腰幅程度に開く。
3.背中を丸めないように胸を張り、膝を曲げながらおしりを下げないように注意して後方へ突き出す
4.同時にバーベルは真っ直ぐ下げる。
5.そのまま肩甲骨を引き寄せるイメージでアーチをに描くように上体を起こしていく。
6.上体をあげたら胸を張り、背中を軽く反る。
7.同じ軌道で床すれすれまでおろす。
※フリーウエイトトレーニングは専門家のもとでしっかりとした指導が必要ですのでご注意ください。
第2弾はウエストライントレーニングをご紹介します!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574
