2015-09-21
マメ知識
お酒を飲む方必見!
こんにちは、チーフトレーナーの山本です!
シルバーウィークの中日ですが、本日も朝から会員の皆さんがトレーニングされていました。
カラダを動かすことで、精神的にも肉体的にもスッキリするので、
「家でゴロゴロしたいけど、ジムに来ました!」
というお声もいただきました。
特に
お仕事されている方は、腰痛や肩こりが改善されて、ジムに早く通っていればよかったという声も多くいただきます。
ぜひ、お悩み中の方はお越しください!
そして、本日は会員の方からいただいた質問にお応えしたいと思います。
Q.お酒は太るんですか?
よくきかれますが、ポイントがいくつかあります。
まず、お酒単体にはカクテルであれば糖質も多く含まれているものが多いのでそれ自体で太る可能性もありますが、
アルコール自体はエンプティカロリーといって、すぐにエネルギーになります。
一番は以前の記事
「糖質+脂質⇒???」でご案内したように、その時に一緒に食べるものの影響を受けます。
そこで今回取り上げたいのが、このアルコールを分解する際に必要な栄養素です。
今回は
「ビタミンB1」について取り上げます。
ビタミンB1はアルコールの分解以外にも、糖質の代謝、肌の代謝、胃腸の機能改善などを担っています。
アルコールの分解により
、ビタミンB1が利用され、不足してしまうと上記の作用が低下してしまい、
疲労、倦怠感や便秘などを招き、カラダの代謝が悪くなり
結果的に太る可能性があります。
ビタミンB1は豚肉、牛肉や豆類、ウナギ、玄米、のりなどに入っていて定期的に摂取する必要があります。
鶏肉(レバーを除く)には期待できませんので、「ダイエット=鶏のささ身」は早合点です。
お肉はいろいろな種類を食べることが大事です。
お酒を飲んだら、その時に食べるものの組み合わせはもちろんですが、後日食べるものが身体作りには重要です。
お酒好きな方で、カラダを引き締めたい方はそこを意識してみてください。
引き続き、無料体験強化月間です!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574
