2022-05-31
ONE
身体を整える[スタビライゼーション]

こんにちは!弦巻4丁目店です!本日は、身体のコンディション、各部位の痛みに対して改善が期待されるエクササイズ
「スタビライゼーション」についてご紹介致します!スタビライゼーションとは・・・ダンベルやマシーンを使わず、頭や四肢の動作を把握し、体幹部(胴体の部分)を固定、安定させたまま行うエクササイズのこと。
言葉にすると少し難しいですが、簡単に言うと、テレビやなどで紹介されている体幹トレーニングもスタビライゼーションというトレーニングの一部です!これは元々、ドイツなど欧米の医療機関で行われていたリハビリ体操から派生したエクササイズです!
スタビライゼーションは、身体の表面にある筋肉(アウターマッスル)ではなく、主に「コア」といわれる深層筋(インナーマッスル)へのアプローチが強く、私達が立った状態、座った状態など、身体が自然な状態の時に、姿勢を保持する筋肉でもあります。この特に無意識に働いてるインナーマッスルは姿勢と大きく関わっており、どこかのインナーマッスルがうまく働いていなければ、姿勢は崩れ、猫背、反り腰など身体に支障をきたす身体のポジションを作り出します。
一般的にいわれるトレーニングの前に、このインナーマッスルを鍛えるスタビライゼーションを優先すると、よりトレーニング効果が上がります!
いくつかご紹介致します。
1.腕立て伏せの姿勢から、片手を伸ばし宙に浮かせます。※これを、交互にゆっくり、お尻がブレないように行います。2.腕立て伏せの姿勢から、片足ずつ浮かせてみましょう。※この時もお尻がブレないようにゆっくり行います。
3.腕立て伏せの姿勢から対角線の手足を、伸ばして宙に浮かせていきます。※お腹を、グッとへこませて、腰が反らないように注意しましょう。各10回ずつ1セットでもかなり効きます。続けていると、トレーニングの質がより上がっていきますので、是非試してみて下さい!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
2023-02-06
supported by T.I.S
こんにちは たまプラーザ店です! 本日は「インナーマッスルの役割」についてご紹介...
-
2021-09-10
T.I.S
こんにちは、二子玉川店です。 本日はヒップアップのポイントをご紹介します。 男性...