2023-04-25
ZERO
その首・肩の凝り『前鋸筋』が原因かもしれません…!
こんにちは、ZERO by FITNESS GYM T.I.Sセンター南店です!
5月8日からコロナウイルスも5類に移行し数年間続いたコロナ禍での生活もようやく終息しそうですが、ここ数年間で圧倒的に増えた身体のお悩みが首や肩の凝りや痛みです。
在宅ワークなどの環境が整わない中での長時間のデスクワークは思った以上に身体への負担も大きくここ数年で整体に通い始めたという方も多いのではないかと思います。

首や肩の凝りの原因は様々ですが今日はその1つとして『前鋸筋』についてご紹介いたします。
前鋸筋とはあまり聞き馴染みのない名前ですが、肋骨から肩甲骨に付いており肋骨の外側にボコボコと見える筋肉を指します。
肩甲骨の安定や腕の挙上に伴う肩甲骨の連動を主な役割として持っており、この前鋸筋がガチガチに硬くなってしまうと、肩甲骨の動きを阻害してしまいます。
また硬くなった事により、身体前面で何かを行う事が多い私たち現代人の生活において肩甲骨が外側に引っ張られた状態を併発してしまう原因にもなります。
肩甲骨が動かないと肩関節の動きや肋骨の動きを阻害してしまい、肩甲骨周辺の筋肉の血行不良やそれに伴う首凝り肩凝りを招きます。
首凝り・肩凝りの症状をお持ちの方で自分の力で、肩甲骨を寄せる事が出来ない、または滑らかに動かないと言う方はこの前鋸筋が硬くなっている事が原因かもしれません。
小さな筋肉ではありますが、大きさ以上に大切な役割を担っています。
本日の弊社インスタグラム投稿にて前鋸筋を動かすトレーニングをいくつかご紹介しておりますので、併せてご覧ください。
公式HP下部のインスタグラムのアイコンをクリックしていただくと、インスタグラムページにうつります。
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
2022-01-28
ZERO
こんにちは、センター南店です。 今回は『グルタミンについて』というテーマでお話し...