2023-04-23
T.I.S
頸反射について
こんにちは!たまプラーザ店です!
今回は頸反射についてご紹介いたします。
頸反射とは
頸反射は身体の姿勢や平衡感覚のための反射の一つです。頭部を回転すると反射的に四肢に現れる筋緊張の変化のとこを言います。頸反射は『原始反射』の一つで乳児によく見られます。健常な成人では運動時に出現しますが乳児ほどはっきりと現れません。
頸反射を筋トレに活用する方法
①
対称性緊張性頸反射(STNR)
『顎を引く』→腕は曲げやすく、脚は伸ばしやすい
『顎を上げる』→腕は伸ばしやすく、脚は曲げやすい
上記の動きの筋トレをする際に顎の動きを意識してみましょう。
②
非対称性緊張性頸反射(ATNR)
首を左右どちらかに回す→顔面側は伸ばしやすく、後頭部側は曲げやすい
この動きは筋トレだけでなく、スポーツにも取り入れることができます。
③
緊張性迷路反射(TLR)
仰臥位(仰向け)→伸筋側が優位になる。
伏臥位(うつ伏せ)→屈筋側が優位になる。
床で筋トレやストレッチの際、意識して見ましょう。
頸反射を利用する事でトレーニングが上達できるかもしれません。バリエーションを増やしてトレーニング効果を高めていきましょう!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
2021-10-24
T.I.S
こんにちは。 センター南店です。 もうすぐ10月も終わりになり、寒い季節になって...
-
2021-04-16
T.I.S
こんにちは! 弦巻三丁目店です。 本日は新スタッフを紹介します! 山田汰岳(や...
-
2021-01-13
supported by T.I.S
こんにちは、FITNESS GYM T.I.S 二子玉川店です。 男女問わず気に...
-
2020-03-24
UNO2nd
こんにちは、UNO 2nd studio by FITNESSGYM T.I.S...