NEWS

2024-07-24

スタッフの出来事

「筋肉の凝り」はなぜ起こるのか?

こんにちは、たまプラーザ店です。

デスクワークなどで肩こりや首こりなどの筋肉の凝りや疲労を感じていませんか?

今回はなぜ筋肉の凝りが発生するのかを解説していきます。

筋肉は縮んだり緩んだりすることで、血流を促してくれてます。血流が良いことで、酸素や栄養素が細胞に十分に送り届けられ、細胞から老廃物を回収することができます。

しかし、筋肉の緊張状態が続いてしまうと、血流が阻害され、筋肉の細胞自体の酸欠・栄養不足になり働きが悪くなります。

更には、回収されるはずの「疲労物質」や、痛みを生む「発痛物質」などが溜まることで筋肉の神経を刺激し、「凝り」を感じるようになります。

筋肉の凝りの悪循環

筋肉の凝り→筋肉の緊張→血行不良→老廃物の蓄積→筋肉の凝り

筋肉の凝りは、上記のような悪循環を辿ります。この悪循環を断ち切ることが出来るよう日頃から意識してストレッチを行い、筋肉の緊張を和らげてあげることが大切です。

また出来るだけ毎日入浴をし、身体をゆっくりと温め筋肉をほぐして血流を良くするように心掛けていきましょう!

3rd PLACE FOR YOU

是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。

  • 二子玉川店:03−6411−7484
  • 三宿店:03-6450-7105
  • 弦巻3丁目店:03-5799-7581
  • 弦巻4丁目店:03-5799-6846
  • 九品仏店:03-6809-7730
  • たまプラーザ店:045-507-5574
  • センター南店:045-507-6247

関連記事はこちら

SNS

公式SNSアカウントにて最新情報や
おすすめのトレーニングを発信中!