2024-07-22
T.I.S
姿勢制御について
こんにちは、弦巻4丁目店です。
本日は姿勢制御についてご紹介します。
フリーウエイトやバランストレーニング、スポーツの場面でバランスを崩さずに姿勢をコントロールしようとする際に3つの感覚入力が行われます。
○
視覚
目から得た情報です。周囲にある物との位置から頭の位置と移動や垂直となる基準の情報を得ます。
○
体性感覚
筋肉や関節などの身体内部の感覚です。地面と接する足から水平の感覚情報を得たり。身体内部の感覚から位置関係を得たりします。
○
前庭感覚
頭部に加わる加速度情報や耳の奥にある耳石器と三半規管がセンサーとなります。
これらの情報が中枢神経系で統合され、姿勢制御が行われます。
また、これらの情報は個人差やその時の状況によって変わると言われています。
フリーウェイトの場合、姿勢を崩さずバランスをとりながら、強い力を発揮する必要があるので、視覚情報より体性感覚を優位にした方がメリットが大きいと考えられます。
スポーツの場合、体性感覚を高めることで、姿勢が崩れそうになった場合に即座に反応することができます。
また、野球やボクシング系は視覚情報が重要になります。
目的によって姿勢制御に重要なものは異なりますが、3つの情報は全て大切です。
トレーニングの際は目からの情報、身体の感覚を意識しながら取り組んでみましょう。
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- 九品仏店:03-6809-7730
- たまプラーザ店:045-507-5574
- センター南店:045-507-6247

関連記事はこちら
-
2025-03-19
ZERO
こんにちは、ZERO by FITNESS GYM T.I.Sセンター南店です。...
-
2025-03-17
ONE
こんにちは、たまプラーザ店です。 本日は、トレーニング間における休息時間(インタ...
-
2025-03-14
supported by T.I.S
こんにちは。 弦巻4丁目店です。 最近は暖かかったり、寒かったりしてなかなか安定...
-
2025-03-06
T.I.S
こんにちは!九品仏店です。 ジムや自宅でトレーニングされている方にトレーニング前...
-
2025-03-04
ZERO
こんにちは、センター南店です。 筋トレをする上では、ついつい重量や回数にばかり意...
-
2025-02-27
ONE
こんにちは。 たまプラーザ店です。 少しずつ気温も上昇し、春が目前となってきまし...
-
2025-02-25
supported by T.I.S
こんにちは、弦巻4丁目店です。 今回はスマホっ首(ストレートネック)についてお話...
-
2025-02-22
UNO
こんにちは、弦巻3丁目店です。 本日は『トレーニング中のあくび』についての投稿に...
-
2025-02-11
supported by T.I.S
こんにちは! 二子玉川店です! 最近本屋さんに行ったところ、疲労に関する本が多く...