2021-06-04
スタッフの出来事
季節の変わり目

こんにちは、センター南店です。
最近、体の調子が良くないと感じている方がいるのではないでしょうか?
季節の変わり目は体調を崩しやすいといわれています。今回はその原因や対策などをご紹介します。
いつごろ、どんな症状が出る?
体調を崩しやすい季節の変わり目はでは、昼と夜の気温差や月平均の気温の温暖差が大きくなります。具体的には
9〜11月、
3〜4月、
6〜7月頃には注意が必要です。
これらの時期に見られる症状の1つとして、
頭痛が挙げられます。キリキリする、頭が重く感じるなど痛みの種類は人それぞれのようです。肌荒れも起こりやすく、その他肩こり、不眠、倦怠感、目の疲労などがみられることがあります。
体だけでなく、心にも不調が現れることもあります。情緒不安定になり、気分が落ち込む方もいるようです。
原因は自律神経の乱れかも
季節の変わり目の体調不良の原因として、寒暖差やストレスなどによって自律神経のバランスが崩れることで生じる自律神経の乱れが挙げられます。
自律神経には、日中や活動時に作用する
「交感神経」と夜間やリラックスしているときに作用する
「副交感神経」の2種類があります。
これらがうまくバランスを取って作用することで、体温や発汗の調整、呼吸、循環、代謝などがスムーズに行われています。
しかし、温暖差が大きくなると体温や発汗を頻繁に調節しなければならなくなるため、2つの神経のバランスが崩れてしまいます。
対策のカギは食事・睡眠・リラックス
季節の変わり目を健康で過ごすには、自律神経のバランスを崩さないように心掛けるのが大切です。そのためには、できるだけ決まった時間に寝起きして食事もきちんととるなど規則正しい生活を送るようにしましょう。
睡眠をたっぷりとることも重要です。寝ている間は副交感神経が優位に働き、心や体を休ませてくれます。40℃前後の湯船に10分以上ゆったりと浸かると寝つきがよくなりぐっすり眠れるようです。
なんとなく体調が優れないと感じている方はここで紹介した対策を取り入れて毎日の生活を見直してみるといいかもしれません。
センター南店のオープンに伴い【先着200名様限定で入会金無料キャンペーン】を実施しております!
無料体験・見学も随時受け付けております。
ご入会に関してご不明点などございましたら、HP内お問い合わせ、お電話よりお気軽にご連絡ください。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
New! 2023-05-31
UNO2nd
こんにちは弦巻4丁目店です😄 今回は【夏までに痩せるには今からスタートしましょう...
-
2023-05-24
ONE
こんにちは!二子玉川店です! 筋トレはしているけど睡眠はなかなか取れていない方に...
-
2023-05-22
ZERO
こんにちは、センター南店です。 夏に向けて身体作りを本格的にスタートされる方が多...
-
2023-05-18
supported by T.I.S
こんにちは たまプラーザ店です。 夏が近づくにつれて肌の露出も増えダイエットにも...
-
2023-05-16
UNO2nd
こんにちは。弦巻4丁目店です! 本日は炭水化物と筋肥大の関係性についてご案内いた...
-
2023-05-08
supported by T.I.S
こんにちは、センター南店です。 みなさま、今年のゴールデンウィークはどのようにお...
-
2023-05-06
ONE
こんにちは たまプラーザ店です! 本日は「ヒップヒンジ」についてご紹介致します。...
-
2023-05-04
supported by T.I.S
こんにちは! 弦巻4丁目店です! 最近見たテレビで、ここ数年で人間の骨が弱ってき...
-
2023-05-02
T.I.S
こんにちは。弦巻三丁目店です! 皆さんはご自身の足底に注目したことはありますか?...