2022-02-20
supported by T.I.S
食品添加物のメリットとデメリット
こんにちは!
弦巻4丁目店です。
今回は「食品添加物のメリットとデメリット」について書きたいと思います。
この記事を読んでる皆様は、食品添加物と聞くとどんなイメージを持たれるでしょうか?
おそらく、あまり良いイメージを持たれている方は少ないかと思います。
ただ、どうして良くないのかまではなかなかわからない方も多いかと思います。
確かに添加物は人体における健康そのものにおいてプラスとなることはありませんが、現代人のライフスタイルにおいてなくてはならないものでもあります。
そもそもなぜ食品添加物が必要なのかですが、一番大きな要因としては保存期間を長くし、食中毒を減らすことだと考えられています。
戦後日本では食中毒による死者が多かったですが、保存料などによる添加物の登場で食品の腐敗や食中毒が減りました。
また、その他にもカビが生えないようにしたり、形を整えたり、色を綺麗に見せたりもします。
そのような恩恵から食品添加物は今後も人の食事においてはなくてはならないものでもあります。
しかし、そうした添加物達が人体に健康被害をもたらすのも事実としてあります。
ハムや明太子などの赤みをつけるために「亜硝酸ナトリウム」という添加物がりますが、発ガン性の可能性があると報告されております。
また、「リン」という添加物もあり、こちらは多くの食品に使われております。
リンは生命を維持するために必須の元素でもありますが、現代人はしばしば過剰摂取になりやすく、過剰摂取になると色々な健康被害をもたらすこともあります。
例として、骨を弱化させる・動脈硬化の誘発・心筋梗塞の誘発・腎機能の低下・胃腸症状のアレルギーの誘発などがあげられます。
一口に食品添加物と言っても、20種類以上あり、目的や効果も様々です。
美味しさをあげたり、食品を長持ちさせたり、色見を出して美味しそうに見せたりなど必要なものではありますが、健康被害の一因になるのまた事実ではあります。
コンビニ食品やファストフード、加工食品や冷凍食品だけでなく、食材を使っての料理も大切です。
食品添加物は身近なものですので、ぜひ本やネットなでも調べてみてくださいね!

Thanksgiving table with roasted turkey, sliced ham and side dishes
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
New! 2023-12-07
supported by T.I.S
こんにちは!弦巻三丁目店です! みなさんトレーニング目的は人それぞれだと思います...
-
2023-12-03
ONE
こんにちは!二子玉川店です 筋トレとお仕事や予定などもあり忙しい中トレーニングす...
-
2023-12-01
ZERO
こんにちは、センター南店です! 日に日に気温も低下し活動量が低下しやすいしこの頃...
-
2023-11-18
ZERO
こんにちは!センター南店です。 食欲の秋も時期的には過ぎ去りましたが、食欲は健在...
-
2023-11-14
その他
こんにちは。弦巻4丁目店です。 本日は「鼻呼吸のメリット」についてご紹介したいと...
-
2023-11-06
ZERO
こんにちは、センター南店です! 季節に似合わず連日暑い日が続いていますが季節的に...
-
2023-10-31
T.I.S
こんにちは!弦巻三丁目店です。 皆さんはコーヒーは普段飲まれますか?実はコーヒー...
-
2023-10-27
ONE
こんにちは、三宿店です 最近、トレーニング中にBCAAやEAAなどのアミノ酸を摂...
-
2023-10-26
T.I.S
こんにちは。二子玉川店です。 本日は白血球の働きについてご紹介したいと思います。...