2025-03-06
T.I.S
筋トレには糖を意識しろ!

こんにちは!九品仏店です。
ジムや自宅でトレーニングされている方にトレーニング前後にのエネルギー補給について気にされる方も多いのではないでしょうか。
今回はエネルギーの源である、糖がもたらす作用と、糖の中でも注目されているマルトデキストリンの特徴について解説していきましょう。
トレーニングの効果アップに糖は有効なのか?
トレーニングで身体を動かす際にはエネルギーが必要となりますが、初めに筋肉に蓄えられた糖を消費してエネルギーを作りだします。
体内の糖が足りなくなると、体タンパク質分解という現象が起こり、筋肉を分解してエネルギーを作りだそうとします。そうすると筋トレをしているつもりが逆に筋肉を減らすことにもつながりかねない為、トレーニング前に十分な糖質を摂取しエネルギー不足にならないことが重要です。
トレーニングに特に有効な糖質、マルトデキストリン
糖質といっても様々な食品に含まれており、炭水化物としてお米や麺、デンプンなど粉もののイメージが多い方もいるのではないでしょうか。しかし同じ糖質でも消化スピード、吸収スピードに差があります、。マルトデキストリンはでんぷんを加水分解して作られた多糖類で、グルコースが結合した構造をしています。マルトデキストリンの持つ特徴がトレーニング前やトレーニング中に糖質補給するのに便利なため、アスリートなどからも注目されています。
マルトデキストリンの効率の良い摂取方法
マルトデキストリンはでんぷんを加工して精製されるため一般の食品には含まれておらず、パウダー状に加工されたプロテインか飴のように加工されたものから摂取することが一般的です。
およそ体重×1g程度トレーニング前後に摂取することが最適とされており、成人男性であれば50g~70g程度が一日の目安となります。
消化スピードはそこまで早くない為トレーニングの2時間前くらいには摂取しておきましょう。
糖質の取りすぎにも注意
糖質は日常にも欠かせないエネルギー源ですが、過剰に摂取した場合には体内の血糖値が常に高い状態となります。血糖値が高い状態が続くと、血糖値を下げる機能であるインスリンが上手く働かず糖尿病のリスクが高まります。
トレーニングにおいて、基本のエネルギーとなる糖質はトレーニング前や跡を含めて重要な栄養素です。糖分が不足すると、身体へのマイナスな影響も懸念されるため、意識的に糖分補給を行うようにしていきましょう。また糖質不足だと、頭が冴えない、やる気が起きないなどで集中力がかけて筋トレ中のケガにも繋がります。
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- 九品仏店:03-6809-7730
- たまプラーザ店:045-507-5574
- センター南店:045-507-6247

関連記事はこちら
-
2025-04-09
マメ知識
こんにちは。三宿店です。 本日は『記憶力・集中力アップに効く栄養素』についてご紹...
-
2025-04-07
supported by T.I.S
こんにちは。 二子玉川店です。 いきなりですが、皆様は普段呼吸を意識することはあ...
-
2025-04-02
T.I.S
みなさんこんにちわ! 弦巻4丁目店です。 今回は『運動とストレス:心』についてご...
-
2025-04-01
ZERO
こんにちは、たまプラーザ店です。 ここ数日は寒暖差が激しく、体調を崩されている方...
-
2025-03-25
ONE
こんにちは、三宿店です。 本日は「プログレッシブ・オーバーロード」について書いて...
-
2025-03-19
ZERO
こんにちは、ZERO by FITNESS GYM T.I.Sセンター南店です。...
-
2025-03-17
ONE
こんにちは、たまプラーザ店です。 本日は、トレーニング間における休息時間(インタ...
-
2025-03-14
supported by T.I.S
こんにちは。 弦巻4丁目店です。 最近は暖かかったり、寒かったりしてなかなか安定...
-
2025-03-04
ZERO
こんにちは、センター南店です。 筋トレをする上では、ついつい重量や回数にばかり意...