NEWS

2025-04-02

T.I.S

運動とストレス(心)の関係について

みなさんこんにちわ!

弦巻4丁目店です。

今回は『運動とストレス:心』についてご紹介します。

日々お客様のお声に「ジムにくるとスッキリする」などお声をいただくことがあります。

なんとなくイメージはつきますが実際、身体の中では何が起きていいるんでしょうか。

前提として

人は恒常性:ホメオスタシスであると考えられます。

 ※生体恒常性…体内の環境を一定に保つ機能(自律神経・内分泌・免疫)

しかし生活のなかで悪いストレス(睡眠不足、不摂生、運動不足…etc)を抱え過ぎるとホルモンの分泌、バランスが不安定になります。

このような状態は自律神経にも強い影響をみせ最終的には免疫機能の低下もみられます。

先述した悪いストレスは意図的に操作できますが悪化すると「寝たくても寝れない」「食べたのに何かたべたい」「体調を崩しやすくなった」など

自身ではコントロールが効かなくなってくるのです。

そこで『運動』という良いストレスを与えることで乱れたバランスが恒常性を保とうと復調してきます。

運動による緊張状態からリラックス状態への移行や、運動中の血液循環や適度な疲労感などが眠気を誘発したり 過度な空腹感を緩和したりなどと様々な作用が考えられます。

運動をするとスッキリする、はデスクワークなどで滞った血流などが循環を取り戻す点が大きいかもしれません。

しかし運動不足や日々の生活習慣に気を使わなければそれらは大きな代償を伴って未来の自分が清算するこになるかもしれません。。

一番若い『今』から少しずつでも始められると良いと思います。

ご参考までに。

3rd PLACE FOR YOU

是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。

  • 二子玉川店:03−6411−7484
  • 三宿店:03-6450-7105
  • 弦巻3丁目店:03-5799-7581
  • 弦巻4丁目店:03-5799-6846
  • 九品仏店:03-6809-7730
  • たまプラーザ店:045-507-5574
  • センター南店:045-507-6247

関連記事はこちら

SNS

公式SNSアカウントにて最新情報や
おすすめのトレーニングを発信中!