2019-08-29
T.I.S
ストレッチでトレーニングの効果を高めるためには
こんにちは、フィットネスジムT.I.Sです。
本日は皆さんがよく行うトレーニング前のストレッチについてご紹介したいと思います。
ストレッチには静的ストレッチ、動的ストレッチの大きく2種類に分かれます。
皆さんがよく目にするのストレッチといえば、開脚をして前に身体を倒して10秒ほどキープするようなストレッチがあると思います。
これを静的ストレッチといいます。
しかし、運動前にこのストレッチを行うと、筋肉の適度な伸張性が低下し、ケガにつながることが多いです!
運動前に行う最適なストレッチは肩をまわしたり、身体を動かしながらおこなうような動的ストレッチが筋肉の伸張反射を誘発し、
パワーを発揮することや、ケガ予防に有効です。
皆さんもケガを防ぎながら、効率よくトレーニングすることで楽しく身体を鍛えていきましょう。
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
2023-03-07
マメ知識
こんにちは、フィットネスジムT.I.S二子玉川店です! 本日はミトコンドリアにつ...
-
2023-03-01
supported by T.I.S
こんにちは! 弦巻4丁目店です! 今回は巻き肩についてとその原因となる筋肉につい...
-
2023-02-27
supported by T.I.S
こんにちは。弦巻三丁目店です! みなさんは筋トレの最中トレーニングしている筋肉を...
-
2023-02-19
ONE
こんにちは、たまプラーザ店です! 今回は、Time Under Tension略...
-
2023-02-12
ONE
こんにちは、三宿店です。 本日はサプリメントEAAについてご紹介いたします。 E...
-
2023-02-10
T.I.S
こんにちは、二子玉川店です。 トレーニング後の補給でプロテインの飲む際に欠かせな...
-
2023-02-08
supported by T.I.S
こんにちは、センター南店です。 私たちが生活する上で様々な動作のうちの1つを担っ...
-
2023-02-06
supported by T.I.S
こんにちは たまプラーザ店です! 本日は「インナーマッスルの役割」についてご紹介...
-
2023-01-24
T.I.S
こんにちは、たまプラーザ店です! 本日は「AGE(終末糖化産物)」についてご紹...