2020-11-29
supported by T.I.S
腸内環境整えていますか?
こんにちは!
UNO 2nd studio by FITNESSGYM T.I.Sです!
今回は腸内環境と精神面の関係について書きたいと思います!
・腸とストレスは密接な関係がある
腸は第二の脳と呼ばれており、脳と同じように神経細胞が密集しております。
気持ちの高揚・幸福感をもたらす「セロトニン」というホルモンは95%が腸で作られています。
ストレスなどで腸内環境が乱れると脳内のセロトニン分泌量も減少してしまい、自律神経も乱れて腸から脳への信号が送られなくなってしまいます。
逆に、腸内環境が働くと腸のセロトニンが脳を安定させる事になります。
イギリスの研究によると、腸と脳は神経経路やホルモン、免疫を駆使した双方向のコミュニケーションを行い、お互いの状態を良好に保っていることがわかってきました。
腸内環境を良くすることで、腸と脳との信号のやり取りをスムーズにすることが、精神を安定させ、うつ病などの予防に役立つと考えられております。
腸内環境は、バナナ・サツマイモ・ヨーグルト・チーズ・アーモンド・ゴボウや大根・納豆や味噌、キムチなどを食べることで良くなっていきます。
快適な生活を送っていくためにもぜひ腸内環境を意識したお食事も試してみてくださいね!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
New! 2023-02-06
supported by T.I.S
こんにちは たまプラーザ店です! 本日は「インナーマッスルの役割」についてご紹介...
-
2023-01-28
ONE
こんにちは二子玉川店です! 本日は男性と女性の筋肉の発達の違いについてと女性が筋...
-
2023-01-26
supported by T.I.S
こんにちは センター南店です! 本日は筋力トレーニングにおける「セット法」につい...
-
2023-01-24
T.I.S
こんにちは、たまプラーザ店です! 本日は「AGE(終末糖化産物)」についてご紹...
-
2023-01-22
supported by T.I.S
こんにちは! 弦巻4丁目店です! 本日のブログでは、タンパク質の摂取タイミングが...
-
2023-01-16
ONE
こんにちは。三宿店です。 本日は日本茶の体に対する効果についてです。 日本茶とい...
-
2023-01-13
T.I.S
こんにちは、二子玉川店です。 本日は筋トレを始めてからどのくらいで効果が出るのか...
-
2023-01-11
supported by T.I.S
こんにちは センター南店です! 本日は「アナトミートレイン(筋筋膜経線)」につい...
-
2023-01-09
supported by T.I.S
こんにちは たまプラーザ店です! 本日は「筋膜と筋膜リリースの基礎知識」について...