2020-12-18
T.I.S
疲労回復の効率を上げる食事
こんにちは、FITNESS GYM T.I.S二子玉川店です。
本日は疲労回復の効率を上げる食事についてご紹介したいと思います。
年末に向けて仕事や家の掃除などで忙しくなり睡眠をしっかりしていても疲れが取れない。そんな時に気にしてほしいのが代謝です。
疲労の原因として
・食事からのエネルギー不足
・労働や運動による筋肉疲労
・脳への長時間の緊張状態による脳の調整力の低下
これらにより体内に疲労物質が蓄積しやすくなります。
その結果、慢性疲労に繋がり身体の免疫力の低下を引き起こしてしまいます。
このようなことを防ぐ為にも1日の疲れはその日のうちになくすことが重要になります。
疲労時に摂取すべき成分
➀ビタミンB1群→体内のエネルギー変換に使われます (例)豚肉
➁カルシウム→骨だけでなく細胞の機能を正常に保つ (例)牛乳、ヨーグルト、チーズ
➂鉄分→酸素を運ぶ赤血球を作るために重要
➃カルニチン→脂質代謝を促進し、エネルギーに変える (例)ラム肉、マグロ
以上のようにエネルギー源を摂取することも大切ですがそれを代謝させるビタミンやミネラルを摂取しなければ糖質や脂質も
エネルギーに変換されません。
今年のラストスパートに向けて疲労を残さない食事を心掛けてみて下さい!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
New! 2022-08-16
スタッフの出来事
こんにちは! たまプラーザ店です! 本日のブログは『サウナの基礎知識とその効果』...
-
2022-08-14
UNO2nd
こんにちは!弦巻4丁目店です! 本日は貧血についてお話しいたします。 日本人の1...
-
2022-08-12
T.I.S
こんにちは!弦巻三丁目店です。 本日はダイエット時の食事についてお話しいたします...
-
2022-08-10
マメ知識
BCAA(Branched Chain Amino Acid)とは、バリン、ロイ...
-
2022-08-08
ONE
こんにちは!二子玉川店です! トレーニング指導を受けたことがない方も、受けた...
-
2022-08-06
ZERO
こんにちは、センター南店です。 ほとんどのジムではジム内で音楽がかかっています。...
-
2022-08-04
T.I.S
こんにちは、たまプラーザ店です‼︎ デコルテラインとは、首〜肩周り、胸元の部分と...
-
2022-08-02
supported by T.I.S
こんにちは! 弦巻4丁目店です! 本日は熱中症対策としてスポーツ現場で注目されて...
-
2022-07-28
ONE
こんにちは。三宿店です。 7月も終わりに近づき、夏の暑さがどんどんと増してきまし...