2021-02-08
ZERO
骨盤の歪みを良くするには?
こんにちは。ZERO by FITNESS GYM T.I.Sです!
今回は、姿勢改善するためにポイントとなる骨盤周りのアクチベーションをご案内します!
ヒトの身体は、長年の生活習慣や仕事中の姿勢などで骨盤周りに歪みが出てきます。

1つ目は、
骨盤前傾
骨盤前傾とは、いわゆる反り腰の姿勢です。
筋肉のルーズなところは、ハムストリングス(腿裏)・腹筋
タイトなところは、大腿四頭筋(腿前)です。
2つ目は、骨盤後傾
骨盤後傾とは、猫背のような姿勢です。
筋肉のルーズなところは、
大腿四頭筋(腿前)・腸腰筋
タイトなところは、
ハムストリングス(腿裏)です。
鏡に対して横向き立って、力を抜いた状態で確認してみましょう!
力を入れてしまうと、意識的に姿勢をなおそうとしてしまうので、リラックスすることが大事です。
前傾・後傾が確認できたら、タイトな筋肉はリリースしてあげましょう。ここが骨盤を傾かせるのに悪さをしている筋肉です。
【アクチベーション】
まずバランスボールに座って腰の位置に手を当てます。
頭の位置を動かさずに、癖になっている姿勢と逆方向に骨盤だけ動かしてみましょう!
前傾の方は恥骨とおへそが近づくように、後傾の方は軽く胸を張るようにして動かしていきます。これだけでも、だいぶ変わってきます。
腸腰筋のアクチベーション
仰向けになり、膝・股関節90・90度 足の甲にゴムバンドをつけて片脚ずつ床ギリギリまで膝を伸ばしていきます。
脚の付け根とお腹の下がキツく感じたらOKです!
うつ伏せになり、膝90度 腿上にゴムバンドをつけて、腿前を床から離しましょう。
お尻と腿裏がキツく感じたらOK!
重さを使わなくても、しっかりと弱いところに効かせられますので、皆さんぜひチャレンジしてください!!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
New! 2023-03-20
ONE
こんにちは、二子玉川店です! 今回はHIITトレーニングについてご紹介いたします...
-
2023-03-18
ONE
こんにちは、センター南店です! 今回はCBDとトレーニングの関係性についてご紹介...
-
2023-03-16
ONE
こんにちは、たまプラーザ店です! 今回は、クレアチンついてご紹介いたします! ク...
-
2023-03-13
UNO2nd
こんにちは!弦巻4丁目店です。 本日は糖尿についてお話しいたします。 糖尿病は生...
-
2023-03-07
マメ知識
こんにちは、フィットネスジムT.I.S二子玉川店です! 本日はミトコンドリアにつ...
-
2023-03-05
T.I.S
こんにちは、センター南店です! 今日都内では「東京マラソン」が開催され、T.I....
-
2023-03-03
supported by T.I.S
こんにちは たまプラーザ店です! 本日は T.I.S ジム各店舗に置かれている観...
-
2023-03-01
supported by T.I.S
こんにちは! 弦巻4丁目店です! 今回は巻き肩についてとその原因となる筋肉につい...
-
2023-02-27
supported by T.I.S
こんにちは。弦巻三丁目店です! みなさんは筋トレの最中トレーニングしている筋肉を...