2021-08-26
ZERO
筋肉量が落ちる周期
こんにちは、たまプラーザ店です。
今回、会員様より多くご質問いただきます『筋肉量が落ちてくる周期』についてお話しさせていただきます。
まず以下の3つの要点にまとめていきます。
1. 筋肉ってどのくらいのペースで減っていくのか?
2. 筋肉を取り戻すことは可能なのか?
3. 筋肉を落とさない為にはどうすればいいのか?
1ですが、1年以上のトレーニング経験者の場合3週間目より筋肉量が低下するといった研究結果が発表されています。しかしジムや運動初心者の場合、7日目より筋肉を構成する成分泌が低下し筋肉量が低下する準備を始めてしまうそうです。
トレーニングを始め、動かしていなかった筋肉を動かし解している段階で期間が空いてしまうと固まってしまい、可動域時代が狭くなったことでそもそもの効果を得られづらくなるということです。
続いて2ですが、答えを先にお伝えすると可能です!!
筋肉の記憶という略される『マッスルメモリー』が関係し、筋トレをして筋肉に刺激を与えると、筋繊維のまわりに浮遊している『サテライト細胞』というものが、筋繊維にくっつきます。
このようにサテライト細胞が合体されると、サテライト細胞の核が、もともとあった筋肉の中に残ります。
その核は筋肉の量が失われたとしても筋肉中に残ることで、トレーニングを再開したとき、筋肉作りの再構築簡単にしてくれます。
しかし、トレーニングの期間が1年以上空いてしまうとこの核自体が消えてしまう為筋肉の再構築にはかなりの時間を要することになります。
続いて3ですが、筋肉量維持のためには、最低限動くこと(週1、2回の自重or筋力トレーニング)、メンテナンスカロリーをとること、タンパク質を体重×1.6~2.2とることが重要になります。
是非覚えて活用してみてください!!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
2023-10-10
supported by T.I.S
こんにちは、センター南店です本日はマグネシウムについての投稿です。 現代は様々な...
-
2023-09-24
supported by T.I.S
こんにちは、たまプラーザ店です‼︎ 本日は筋膜リリースについてご紹介していきたい...
-
2023-07-24
supported by T.I.S
こんにちは、 センター南店です。 トレーニング中に空腹を感じるときはありませんか...
-
2023-07-11
ZERO
こんにちは、センター南店です。 今回は高強度トレーニングの1つである「ジャーマン...
-
2023-07-09
ZERO
こんにちは、たまプラーザ店です。 本日はフリーウェイトとマシントレーニングの違い...
-
2023-06-28
supported by T.I.S
こんにちは、センター南店です。 の皆様には「InBody」という測定機器を用いて...
-
2023-06-26
ZERO
こんにちは、たまプラーザ店です。 本日は熱中症対策についての投稿になります。 熱...
-
2023-06-14
ZERO
こんにちは。たまプラーザ店です。 今回は『高すぎる柔軟性、可動性が怪我につながる...
-
2023-06-02
ZERO
こんにちは、たまプラーザ店です。 ジム内で音楽がかかっているところは多く、T.I...