2023-06-18
ONE
筋トレの効果を高める時間帯は朝・夜?
こんにちは!二子玉川店です。
みなさんはどの時間帯に筋トレをしていますか?
朝と夜では同じような筋トレをしても効果やメリット・デメリットも変わってきます。これから紹介するそれぞれのメリット・デメリットを参考にして、自分に合った時間帯を選んでみて下さいませ。

朝筋トレのメリット・デメリット
朝に筋トレを行う事で、代謝がアップしやすいと考えられています。また朝に軽い運動を行う事で集中力を高める効果も見込めます。
朝筋トレのメリット
・本格的な活動の前に代謝が高まることにより、1日トータルの消費カロリーがアップしやすい。
・適度なトレーニングには集中力を高める効果があると言われているため、その後の活動(仕事やお出かけ)にスッキリとした気持ちで臨むことができる。
・ジムが混んでいない時間帯なので、ノンストレスでトレーニングができる。
朝筋トレのデメリット
・体温が上がってない為、自分の限界を超えるような激しい運動は不適切。
・早起きが苦手な人が無理をしたり、睡眠時間を削ってまで筋トレをするのは、生活の質を下げる為おすすめしない。

夜筋トレのメリット・デメリット
夜の時間帯は、しっかりと筋トレを行うにはうってつけ。効果的に筋肉を増やしたいなら、夜がおすすめです。
夜筋トレのメリット
・体温が上がっているため、高重量を扱って限界まで追い込みやすい。
・その日に感じたストレスを発散。達成感を持ってその日を終えることができる。
・就寝時間の3時間くらい前に適切な運動を行うと、寝つきが良くなる。
・寝つきが良くなると快眠につながり、成長ホルモンが出やすくなる。筋肉の修復、合成がスムーズに進むことが期待できる。
夜筋トレのデメリット
・就寝ギリギリでの激しい筋トレは、寝つきが悪くなることもある。
・他の予定に圧迫されて、トレーニングの時間確保がしづらい。
・仕事や他の予定で体力、集中力を使ってしまいベストパフォーマンスを出しにくい場合もある。
・ジムのピークタイムにあたるので、利用に際してのストレスも多い。
朝や夜のベストタイミングで筋トレを行う
朝と夜で筋トレを行うべきかは、自分に合った効果で朝や夜の生活リズムに合わせて自分が続けやすい時間帯に筋トレを行い、また「体内の栄養状態」「筋トレの時間」「休憩の時間」の意識すると、より効果的に身体を鍛えることができるので気を付けてみてはいかがでしょうか。
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
2023-09-18
アルコール
こんにちは。 T.I.S三宿店です。 今回はお酒との付き合い方について紹介します...
-
2023-07-24
supported by T.I.S
こんにちは、 センター南店です。 トレーニング中に空腹を感じるときはありませんか...
-
2023-07-11
ZERO
こんにちは、センター南店です。 今回は高強度トレーニングの1つである「ジャーマン...
-
2023-07-09
ZERO
こんにちは、たまプラーザ店です。 本日はフリーウェイトとマシントレーニングの違い...
-
2023-06-28
supported by T.I.S
こんにちは、センター南店です。 の皆様には「InBody」という測定機器を用いて...
-
2023-06-26
ZERO
こんにちは、たまプラーザ店です。 本日は熱中症対策についての投稿になります。 熱...
-
2023-06-14
ZERO
こんにちは。たまプラーザ店です。 今回は『高すぎる柔軟性、可動性が怪我につながる...
-
2023-06-02
ZERO
こんにちは、たまプラーザ店です。 ジム内で音楽がかかっているところは多く、T.I...
-
2023-05-22
ZERO
こんにちは、センター南店です。 夏に向けて身体作りを本格的にスタートされる方が多...