2024-04-28
スタッフの出来事
ダンベルとケトルベルの違い

こんにちは!
たまプラーザ店です!
本日は「ダンベルとケトルベルの違い」についてご紹介いたします。
器具の特徴や使い方には違いがあるものの、 どちらも「片手で扱えるウエイト器具」という共通点を持つため、導入時にどちらが良いか悩まれる方が多いいかと思います。
『違いと使い分け』
①最大の違いは「重心の位置」
ダンベルを握った手と同じ高さで左右対称に重心が位置するのに対して、ケトルベルは握った手の外側に重心が位置します。
②垂直方向へ安定した負荷をかけるなら「ダンベル」
左右均等の重心のため動作を安定させやすく、「ダンベルプレス」や「ダンベルフライ」などの上肢プッシュエクササイズで多く活用されます。
安定した環境で垂直方向への負荷を求めるのであればダンベルの活用がおすすめです。
③遠心力を利用したり、不安定な環境下でのエクササイズなら「ケトルベル」
ケトルベルは握った位置から重心が離れるため、ダンベルでは作り出しにくいエクササイズ環境を作り出すことが可能です。具体的には、遠心力を利用した「ケトルベルスイング」や、 「ターキッシュゲットアップ」時に重心を手の甲側に移動させ不安定な環境を作り出す場合などが当てはまります。
今回はダンベルとケトルベルの違いについてご紹介いたしました。
今まで何となく使用していた器具にはこんな意図があったと気づくきっかけになればと思います。
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- 九品仏店:03-6809-7730
- たまプラーザ店:045-507-5574
- センター南店:045-507-6247

関連記事はこちら
-
2025-04-02
T.I.S
みなさんこんにちわ! 弦巻4丁目店です。 今回は『運動とストレス:心』についてご...
-
2025-03-25
ONE
こんにちは、三宿店です。 本日は「プログレッシブ・オーバーロード」について書いて...
-
2025-02-27
ONE
こんにちは。 たまプラーザ店です。 少しずつ気温も上昇し、春が目前となってきまし...
-
2025-01-19
supported by T.I.S
こんにちは!たまプラーザ店です。 今回はオーバーワークについてご説明します! ま...
-
2025-01-12
ONE
こんにちは。三宿店です。 今やさまざまなダイエット法がありますが、糖質制限につい...
-
2024-12-23
ONE
こんにちは三宿店です。こちらをご覧になっている方の中にもお腹が空いた状態でトレー...
-
2024-12-09
ONE
こんにちは、三宿店です。 みなさんはダイエットをしている時、どんな精神状態で取り...
-
2024-11-28
ONE
こんにちわ!弦巻4丁目店です! 今回は当ジムT.I.S各店舗にも置いてある体組成...
-
2024-11-24
ONE
こんにちは,三宿店です。今回は小中高生(以下;成長期)の野球選手向けのトレーニン...