2024-05-01
ZERO
肩甲帯、肩関節の安定性を高める『前鋸筋』の重要性について
こんにちは、センター南店です。
今回は『前鋸筋』についてご紹介いたします。
前鋸筋は、肋骨第1〜第9腱弓から始まり、肩甲骨と胸郭との間を後上方に走りながら、肩甲骨に停止しています。肩甲骨を前外方に引き、肩甲骨が固定されていると肋骨を引き上げる作用があります。
〜前鋸筋が弱いとどうなるのか〜
前鋸筋の機能低下が起こると、肩甲骨の下方回旋、内転、肩甲骨の外転と屈曲の間の前傾を引き起こします。この位置が維持されると、小胸筋の短縮につながり、肩甲骨の前傾と内転が増加します。肩が常に上がった状態になり、肩こりや猫背になりやすく、背中や胸のトレーニングにも影響してしまいます。
ベンチプレスでなどで肩を痛める方は、前鋸筋の機能低下が起きている可能性があります。
〜前鋸筋を鍛えるとどうなるのか〜
前鋸筋に力を入れることでスイッチが入り、肩甲骨を肩から下げることができ、肩の力も自然と抜けてくれるため、肩の緊張もリセットされます。さらに、肩関節が安定し、肩の動きが良くなり、四十肩の予防にもつながります。
〜前鋸筋の鍛え方〜
1.うつ伏せなり、胸の横に手を置きます。
2.床から10cm浮かせた状態をキープします。
3.後頭部から踵までが一直線になるよように
これを20sキープ×3セット行うと肩甲骨あたりの筋肉がきつくなってきます。そこが前鋸筋ですので、胸や背中のトレーニング前の準備運動として取り入れてみてください。
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- 九品仏店:03-6809-7730
- たまプラーザ店:045-507-5574
- センター南店:045-507-6247

関連記事はこちら
-
New! 2025-07-18
T.I.S
こんにちは!弦巻4丁目店です。 今回は筋肉量と筋力を維持する運動頻度に関してです...
-
2025-07-11
supported by T.I.S
こんにちは! 二子玉川店です。 日に日に熱さも増しており、厚い場所だと40度近く...
-
2025-07-07
アスリート情報
こんにちはセンター南店です。 夏に向けてトレーニング、食事管理は順調ですか? ボ...
-
2025-06-26
supported by T.I.S
こんにちは。 二子玉川店です。 ジムに来る方の多くは姿勢改善を目的に来る方も多く...
-
2025-06-03
supported by T.I.S
こんにちは、九品仏店です。 ジム内で音楽がかかっているところは多く、T.I.Sで...
-
2025-06-01
T.I.S
こんにちは、ZERO by FITNESS GYM T.I.Sセンター南店です!...
-
2025-05-26
T.I.S
こんにちは!弦巻4丁目店です。 今回は生活と切っても切り離せない『砂糖』につ...
-
2025-05-20
supported by T.I.S
こんにちは。 二子玉川店です。 巷では、「筋トレをするとメンタルが強くなる」「筋...
-
2025-05-11
T.I.S
こんにちは、センター南店です! 近頃気温も少しづつ上がり運動中に汗をかくことが増...