NEWS

2024-10-07

ONE

心身の健康に影響を与える呼吸

こんにちは!弦巻3丁目店です。

みなさんは日常生活でちょっとした体の不調を感じることはありますか?

例えば、冷え性・肩が凝る・寝つきがわるい、または夜中に目が覚めてしまうetc‥

それらの原因は「呼吸の数」にあるかもしれません。

まず、浅い呼吸を繰り返すと肺の中に「機能的残気量」が増えてします。

これは息を吐いた時に肺に残る空気の量です。

機能的残気量が増えると新しく据える空気の量が減るため浅い呼吸の繰り返しになります。

浅い呼吸をすると呼吸に関連する脳の扁桃体が興奮し、交感神経を通じて心拍数向上・血管収縮が起こります。

その結果血流が悪くなり、凝りや冷えの原因となると考えられています。

また、扁桃体は怒りや恐怖などの感情も司っています。

そのため呼吸数を減らし扁桃体を鎮静化することによって不安感、ストレスの解消が期待でき、睡眠の質も向上されると言われています。

仕事の合間に深呼吸を意識したり、ストレッチなどを行いながら呼吸を深く行うなど

ぜひ日常生活の一部に深呼吸を取り入れて心身の健康につなげていきましょう。

3rd PLACE FOR YOU

是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。

  • 二子玉川店:03−6411−7484
  • 三宿店:03-6450-7105
  • 弦巻3丁目店:03-5799-7581
  • 弦巻4丁目店:03-5799-6846
  • 九品仏店:03-6809-7730
  • たまプラーザ店:045-507-5574
  • センター南店:045-507-6247

関連記事はこちら

SNS

公式SNSアカウントにて最新情報や
おすすめのトレーニングを発信中!