2020-11-13
UNO2nd
クレアチンローディング
こんちはUNO 2nd studio by FITNESSGYM T.I.Sです!
今回は強度の高いトレーニングをサポートしてくれる”クレアチン”についてのご紹介です!
クレアチンはアミノ酸の一種で筋肉に存在しています。筋肉を作ることはできませんが無酸素運動などの強度の高いトレーニングで素早くエネルギーを作り出すサポートをしてくれるので、最大強度の運動を積み重ねるトレーニングが可能となり、結果的に筋肉量を増やす効果が期待できます。
クレアチンローディングとは体内に備わっているクレアチンタンクを満杯にして、あらかじめクレアチンの血中濃度を高めておくことを指します。普段肉や魚などの動物性タンパク質をあまりとらない人、野菜中心の人は体内のクレアチン量がもともと少ないため効果がより実感できるでしょう。
方法としては、1日20gのクレアチンを4回程度に分けて摂取、1週間を目安に継続します。
ローディング期間終了後は維持期として1日1回、5gを目安に摂取します。
一度ローディングを行うと筋肉内の貯蔵量は一定レベルとなり、それ以上を摂取しても尿として外に排出されてしまいます。また摂取量を減らしても筋肉のクレアチンレベルは減らないことが研究でわかってきました。
パフォーマンスの向上や筋肉量の増加をしたい方はクレアチンを活用してみてみましょう!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
2022-04-26
supported by T.I.S
こんにちは、センター南店です。 本日は体内の水分についてお伝えいたします。 体内...
-
2022-04-24
T.I.S
こんばんは、たまプラーザ店です。 本日は「ジャーマン・ボリューム・トレーニング」...
-
2022-04-14
T.I.S
こんにちは、センター南店です。 これまでダイエットを行ってきて、体重減少したが、...
-
2022-04-12
T.I.S
こんにちは、たまプラーザ店です。 本日は『4つの力学的ストレス』についてご紹介し...
-
2022-03-31
T.I.S
こんにちは、たまプラーザ店です。 桜も満開になり春を感じますね! 夏に向けてトレ...
-
2022-03-22
supported by T.I.S
こんにちは、二子玉川店です。 本日は食事における筋肉への影響についてご紹介します...
-
2022-03-18
T.I.S
こんにちは、たまプラーザ店です。 今回は基本的なトレーニング戦略について紹介して...
-
2022-02-13
スタッフの出来事
こんにちは、二子玉川店です。 習慣化とは、精神的な労力を必要としないである行動を...
-
2022-02-11
T.I.S
こんにちは、センター南店です。 本日はダイエットにおいての命題とも言える「有酸素...