2021-04-05
スタッフの出来事
大転子とは
本日は大転子の構造と改善方法を解説いたします。
・大転子とは
骨頭の反対側にある大きな膨らみを大転子と言います。
太ももの付け根の外側を押して触れるところが大転子です。
足をくむ、あぐらをかく、片脚重心、外また等の日常生活の癖が原因で大転子に影響を与えます。
大転子の出っ張りは骨盤が歪んでいる証拠となります。
なので大転子が歪むと下半身が痩せにくくなります。
・改善方法
①お尻の筋肉強化
大転子は太ももが内側に捻れると外側へと出っ張ってしまいます。なので、お尻の筋肉を鍛えると太ももを外側へと矯正することができます。
②太ももの筋肉のストレッチ
大腿筋膜張筋と呼ばれる大腿の外側を覆っている幅広の筋肉をストレッチすることが重要になってきます。
この筋膜は外側へと引っ張る作用があるため張りを防ぐためにストレッチしていきましょう。
5月15日 センター南店オープン!!!
お問い合わせはHPまたは045−507−5574まで。
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
New! 2023-03-28
ONE
こんにちは、たまプラーザ店です! 今回はマインド・マッスル・コネクションをご紹介...
-
2023-03-26
ONE
こんにちわ!弦巻4丁目店です! 今回は睡眠とボディメイクについてです。 日本の平...
-
2023-03-20
ONE
こんにちは、二子玉川店です! 今回はHIITトレーニングについてご紹介いたします...
-
2023-03-18
ONE
こんにちは、センター南店です! 今回はCBDとトレーニングの関係性についてご紹介...
-
2023-03-16
ONE
こんにちは、たまプラーザ店です! 今回は、クレアチンついてご紹介いたします! ク...
-
2023-03-13
UNO2nd
こんにちは!弦巻4丁目店です。 本日は糖尿についてお話しいたします。 糖尿病は生...
-
2023-03-07
マメ知識
こんにちは、フィットネスジムT.I.S二子玉川店です! 本日はミトコンドリアにつ...
-
2023-03-05
T.I.S
こんにちは、センター南店です! 今日都内では「東京マラソン」が開催され、T.I....
-
2023-03-03
supported by T.I.S
こんにちは たまプラーザ店です! 本日は T.I.S ジム各店舗に置かれている観...