2021-07-25
ZERO
『暑熱順化』で暑さ対策を!
こんにちは、センター南店です!
依然として猛暑が続いておりますが、暑さ対策として日中の外出は避けたり冷房の効いた屋内で過ごしたりという方が多いのではないかと思います。
暑さへの対処は様々ですが、『暑熱順化』という言葉はご存じでしょうか?
暑熱順化とは身体を暑さに慣れさせることを言います。
体温の上昇に伴い、発汗や皮膚血管拡張によって体内から熱を逃しますがこれらがうまく作用しなくなると、体温調節ができず熱中症になってしまいますが、
暑熱順化=暑さへの体制が出来ると、熱を体内から逃しやすくなり、体温の上昇を防いでくれる効果があります。
暑熱順化するためには…?
①適度な運動
一回15分〜30分程度の屋外でのウォーキングやランニング、屋内での筋力トレーニングなどが推奨されています。頻度は週4〜5回が目安です!
②入浴
この時期はどうしても入浴せずに済ましてしまうことが多いですが、二日に一回は入浴し適度に汗をかくことが推奨されています。もちろん入浴前に十分な水分補給や塩分補給を行った上で行いましょう
私たちにとって暑さは様々なリスクがありますが、上手に利用し暑さから逃れるのではなく、暑さに慣れて熱に負けない身体づくりを行って行きましょう!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
New! 2022-08-16
スタッフの出来事
こんにちは! たまプラーザ店です! 本日のブログは『サウナの基礎知識とその効果』...
-
2022-08-14
UNO2nd
こんにちは!弦巻4丁目店です! 本日は貧血についてお話しいたします。 日本人の1...
-
2022-08-12
T.I.S
こんにちは!弦巻三丁目店です。 本日はダイエット時の食事についてお話しいたします...
-
2022-08-10
マメ知識
BCAA(Branched Chain Amino Acid)とは、バリン、ロイ...
-
2022-08-08
ONE
こんにちは!二子玉川店です! トレーニング指導を受けたことがない方も、受けた...
-
2022-08-06
ZERO
こんにちは、センター南店です。 ほとんどのジムではジム内で音楽がかかっています。...
-
2022-08-04
T.I.S
こんにちは、たまプラーザ店です‼︎ デコルテラインとは、首〜肩周り、胸元の部分と...
-
2022-08-02
supported by T.I.S
こんにちは! 弦巻4丁目店です! 本日は熱中症対策としてスポーツ現場で注目されて...
-
2022-07-28
ONE
こんにちは。三宿店です。 7月も終わりに近づき、夏の暑さがどんどんと増してきまし...