2021-09-25
T.I.S
内臓も疲れている
こんにちは、UNO by FITNESSGYM T.I.Sです。
本日は内臓疲労についてご紹介します。
まず内臓疲労とはトレーニングなどで筋肉にダメージが入りますが、同様に内臓にもダメージを受けます。
例えば肝臓は糖を貯める大切な臓器です。ハードなトレーニングなどを行うと肝臓の糖を使い負担が大きくなります。
また運動後に出る乳酸の処理を行うのも肝臓なのでフル稼働で働いているためさらに負担がかかります。
他にもトレーニング中は筋肉に血液が集中するためその分内臓への血流が減り栄養素や酸素が少なくなります。
このようにトレーニングをすることで筋肉だけでなく様々な臓器にも疲労が溜まります。
内臓疲労が起こると体がだるくなったりやる気が起きない、お腹の調子が悪いなどの症状が出ます。
このような内臓疲労を回復させるためには
➀トレーニング中はできるだけ水分をこまめに摂取しましょう。
➁トレーニング後30分以内にタンパク質と糖質を摂取するようにしましょう。
➂普段の食事からバランスよく食べ、疲れている時は消化の良い食事を摂るようにしましょう。
➃肝臓を休ませるためにもアルコールや脂質の多い食事を控えるようにしましょう。
身体が疲れている、寝ても疲れが取れない、お腹の調子が悪いなどの症状がある場合は内臓の機能が低下している可能性もあるので食事を見直してみましょう。
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
New! 2023-10-04
T.I.S
こんにちは!弦巻三丁目店です。10月に入りようやく気温が下がってきましたね。今回...
-
2023-09-28
T.I.S
こんにちは。二子玉川店です。 本日は「呼吸と姿勢の関係性」についてご紹介したいと...
-
2023-09-26
ZERO
こんにちは!ZERO by FITNESS GYM T.I.Sセンター南店です。...
-
2023-09-24
supported by T.I.S
こんにちは、たまプラーザ店です‼︎ 本日は筋膜リリースについてご紹介していきたい...
-
2023-09-22
supported by T.I.S
こんにちは! 弦巻4丁目店です! 腰痛は多くの人が悩んでいるであろう疾患の一つで...
-
2023-09-18
アルコール
こんにちは。 T.I.S三宿店です。 今回はお酒との付き合い方について紹介します...
-
2023-09-12
supported by T.I.S
こんにちは たまプラーザ店です! 本日は朝から最高のパフォーマンスを発揮させる栄...
-
2023-09-10
supported by T.I.S
こんにちは! 弦巻4丁目店です! 9月も中旬に差し掛かり、お昼はまだ気温が高いも...
-
2023-09-06
ONE
こんにちは。三宿店です。 まだまだ残暑の続く日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょ...