2021-10-10
ZERO
ストレッチについて
こんにちは、たまプラーザ店です。
本日は【ストレッチ】について投稿していきたいと思います。
『ストレッチの効果目的』
・障害予防
→筋緊張を解き、本来の柔軟性を維持する事で筋肉や靭帯にかかる負担を軽減します。
・疲労の緩和
→筋肉の血液循環を良くし、疲労物質の除去を促す。
・可動域の拡大
→筋の柔軟性を高める事で可動域を大きくする
・リラクゼーション効果
→疲労による、筋−知覚神経ユニット、運動神経−筋の過緊張を緩和し、神経−筋システム全体にリラックス効果をもたらす。
⇨結果、精神的なリラックス効果をもたらします。
『ストレッチの種類』
・スタティックストレッチ(静的ストレッチ)
→反動を使わずに筋肉をゆっくりと伸張、その伸張した状態をキープします。
・ダイナミックストレッチ(動的ストレッチ)
→拮抗筋が最大収縮している時に、主動筋に最大弛緩が起こる。『相反神経支配』を利用したストレッチ
・バリスティックストレッチ
→反動や弾みをつけてリズミカルに行うストレッチ(ブラジル体操など)
・徒手抵抗ストレッチ
→筋や腱の感覚受容器を利用して反応を促し、本来もっている能力を引き出そうとする方法
『ストレッチの使い分け』
・ウォーキングアップ
→ダイナミックストレッチ、バリスティックストレッチ
・クーリングダウン
→スタティックストレッチ
ストレッチの目的や特徴を抑えた上で行えると効果も上がりやすいので是非お試しください!!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
2022-06-14
T.I.S
こんにちは‼︎たまプラーザ店です‼︎ 本日はジョイントバイジョイントについてご紹...
-
2022-06-02
T.I.S
こんにちは‼︎たまプラーザ店です‼︎ 本日は四十肩(五十肩)についてご紹介致しま...
-
2022-04-26
supported by T.I.S
こんにちは、センター南店です。 本日は体内の水分についてお伝えいたします。 体内...
-
2022-04-24
T.I.S
こんばんは、たまプラーザ店です。 本日は「ジャーマン・ボリューム・トレーニング」...
-
2022-04-14
T.I.S
こんにちは、センター南店です。 これまでダイエットを行ってきて、体重減少したが、...
-
2022-04-12
T.I.S
こんにちは、たまプラーザ店です。 本日は『4つの力学的ストレス』についてご紹介し...
-
2022-03-31
T.I.S
こんにちは、たまプラーザ店です。 桜も満開になり春を感じますね! 夏に向けてトレ...
-
2022-03-22
supported by T.I.S
こんにちは、二子玉川店です。 本日は食事における筋肉への影響についてご紹介します...
-
2022-03-18
T.I.S
こんにちは、たまプラーザ店です。 今回は基本的なトレーニング戦略について紹介して...