2021-11-11
ZERO
筋トレ時の呼吸方法
こんにちは、たまプラーザ店です。
今回は会員様より多くご質問いただく『筋力トレーニング時の呼吸方法』についてご紹介いたします!!
まず大前提として、呼吸方法には「胸式呼吸」「腹式呼吸」の2種類が存在します。
【胸式呼吸】
肋骨を大きく広げることで肺に酸素を取り込む呼吸法で、交感神経を優位にするため運動時など身体動作が行われるときに適した呼吸法になります。
しかし、日常生活の中で向上的に胸式呼吸を行うと呼吸筋が疲労し、血液循環・内臓の動きの鈍化などのデメリットがあるといわれています。
【腹式呼吸】
横隔膜を使うことで肺に酸素を取り込んでいく呼吸法になります。
交感神経を抑え、副交感神経を刺激することでリラックス効果があり、ヨガやストレッチ時などは腹式呼吸を用いて行われることが多くみられます。
この2つの中で筋トレには胸式呼吸が適しているといわれております。
筋トレなどの身体活動には交感神経が使われ、胸式呼吸には横隔膜や外肋間筋(がいろっかんきん)といった交感神経で活動する部位が密に関連しているため、胸式呼吸を行うとこれらの活動を活発化させることができます。
交感神経が活発化した状態での筋トレには、パフォーマンスアップ、体幹の安定といったメリットがあります。
また、基本的には筋肉の収縮時に吐き、伸展時に吸うことで身体の動かし方がよりスムーズになります。
筋トレ時の呼吸として行ってはいけないこととしては
1、呼吸を止める
2、短く細切れに息を吐く
3、インターバル(休憩)を取らない
トレーニングのフォームと合わせて意識をしてみてください!!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
2023-06-02
ZERO
こんにちは、たまプラーザ店です。 ジム内で音楽がかかっているところは多く、T.I...
-
2023-05-31
UNO2nd
こんにちは弦巻4丁目店です😄 今回は【夏までに痩せるには今からスタートしましょう...
-
2023-05-22
ZERO
こんにちは、センター南店です。 夏に向けて身体作りを本格的にスタートされる方が多...
-
2023-05-08
supported by T.I.S
こんにちは、センター南店です。 みなさま、今年のゴールデンウィークはどのようにお...
-
2023-04-21
スタッフの出来事
こんにちは!弦巻4丁目店です😊 今回はマイナスなイメージの多い脂質についてご案内...
-
2023-02-12
ONE
こんにちは、三宿店です。 本日はサプリメントEAAについてご紹介いたします。 E...
-
2023-01-24
T.I.S
こんにちは、たまプラーザ店です! 本日は「AGE(終末糖化産物)」についてご紹...
-
2023-01-09
supported by T.I.S
こんにちは たまプラーザ店です! 本日は「筋膜と筋膜リリースの基礎知識」について...
-
2023-01-06
アスリート情報
株式会社T.I.Sは本日、女子プロゴルファー野村敏京プロとスポンサー契約を締結い...