2021-12-11
ZERO
なんで眠くなるの、、、、?
こんにちは、たまプラーザ店です。
今回は筋力トレーニング後の【睡魔や眠気】についてお話しさせていただきます。
まず筋力トレーニングを行うことで起こる4つの要素についてご紹介していきます。
1.
副交感神経が活発化
人間には、交感神経と副交感神経の2つの自律神経が備わっており、この2つがバランスを取りながら身体組織の活動をコントロールしています。
それぞれ効果や効能、身体への変化等に違いがありますが、副交感神経は休息してリラックスしているときに優位に働くことが多くあります。
筋力トレーニングの際交感神経が優位ですが、筋力トレーニングを終えてクールダウンをするのに伴い、交感神経から副交感神経にシフトチェンジしていきます。
その結果、トレーニング後に眠気に繋がるといわれています。
2.
血糖値の低下
人間は食事などから摂取した糖質を分解して、グリコーゲンとして体内に蓄積します。
このグリコーゲンは、筋力トレーニングなどで筋肉を動かす際のエネルギー源となり消費すればするだけ蓄積されたグリコーゲンが消費されます。
したがって、ハードな筋力トレーニングを行う程、体内の血糖値が低下していきます。
また、糖質の一部であるブドウ糖は脳の働きのエネルギー源となりますので、血糖値が低下することで、脳の働きが鈍化して強い眠気に繋がるとされています。
3.
成長ホルモンの分泌
筋力トレーニングにより血中の乳酸濃度が高まると、成長ホルモンの分泌が促進されます。
成長ホルモンは筋繊維の修復や身体組織の回復にも関わっていますが、同時に睡眠中に分泌がピークを迎え、より深い睡眠を誘発する効果を持っています。
その結果、筋力トレーニング後の成長ホルモンの分泌により眠気を感じることがあるのです。
4.体温の低下
筋力トレーニング中は血流も良くなり、体温が上昇しますが、筋力トレーニング後は汗をかいたことで体温が急激に低下し眠気に繋がってきます。
上記の理由で筋力トレーニング後に睡魔や眠気が起きてしまいます。
対応策として筋力トレーニング前にカフェインや糖質を摂取しておくのも有効的です!!
筋力トレーニング前後の身体や感情にも素直に寄り添い無理のないペースや強度で筋力トレーニングを頑張りましょう!!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
New! 2023-06-02
ZERO
こんにちは、たまプラーザ店です。 ジム内で音楽がかかっているところは多く、T.I...
-
2023-05-31
UNO2nd
こんにちは弦巻4丁目店です😄 今回は【夏までに痩せるには今からスタートしましょう...
-
2023-05-22
ZERO
こんにちは、センター南店です。 夏に向けて身体作りを本格的にスタートされる方が多...
-
2023-05-08
supported by T.I.S
こんにちは、センター南店です。 みなさま、今年のゴールデンウィークはどのようにお...
-
2023-04-21
スタッフの出来事
こんにちは!弦巻4丁目店です😊 今回はマイナスなイメージの多い脂質についてご案内...
-
2023-02-12
ONE
こんにちは、三宿店です。 本日はサプリメントEAAについてご紹介いたします。 E...
-
2023-01-24
T.I.S
こんにちは、たまプラーザ店です! 本日は「AGE(終末糖化産物)」についてご紹...
-
2023-01-09
supported by T.I.S
こんにちは たまプラーザ店です! 本日は「筋膜と筋膜リリースの基礎知識」について...
-
2023-01-06
アスリート情報
株式会社T.I.Sは本日、女子プロゴルファー野村敏京プロとスポンサー契約を締結い...