2022-12-20
ZERO
神経系の疲労 気にしたことありますか?
こんにちは たまプラーザ店です!
本日のブログは「トレーニングにおける筋疲労」についてです。
筋疲労とは一定の張力、あるいはパワーを発揮し続けられなくなる現象を指しており、筋トレでいうと重りが上がらなくなる状態をいいます。筋疲労の要因は2種類に分類することができます。
①筋繊維内部における変化
トレーニングをしていて筋肉が張った状態「パンプ」や熱くなった状態「バーン」を指します。
普段トレーニングしていて感じる疲労はこの筋肉内部の疲労と言えるでしょう。
②神経伝達の変化による疲労
脳→脊椎→運動神経→筋繊維にインパルスが伝わり筋肉に動きが生じる回路に疲労が生じて筋肉が動かしにくくなった状態を指します。この神経系の疲労は高重量を扱った種目、コンパウンド種目(多関節運動種目)で発生しやすいとされています。

筋繊維内部の疲労は数日で回復するのに対して、神経系の疲労は長くて10日程かかる場合があり、普段のトレーニング時に神経疲労が取れてなく、パフォーマンスに影響が出るケースがあります。
以上のことから言えるのは、筋肉痛が治っても神経疲労が取れておらずトレーニングのパフォーマンスに少なからず影響を与えているかもしれないということです。いつも以上に力が出ないと感じた時はボリュームを下げて軽めにトレーニングを行って身体の回復に努めると良いでしょう。
寒さが段々と本格化してきましたが、ウォーミングアップと合わせてトレーニングボリュームの調節も行って健康的な身体作りを行っていきましょう!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- 九品仏店:03-6809-7730
- たまプラーザ店:045-507-5574
- センター南店:045-507-6247

関連記事はこちら
-
New! 2025-07-18
T.I.S
こんにちは!弦巻4丁目店です。 今回は筋肉量と筋力を維持する運動頻度に関してです...
-
2025-07-11
supported by T.I.S
こんにちは! 二子玉川店です。 日に日に熱さも増しており、厚い場所だと40度近く...
-
2025-07-07
アスリート情報
こんにちはセンター南店です。 夏に向けてトレーニング、食事管理は順調ですか? ボ...
-
2025-06-26
supported by T.I.S
こんにちは。 二子玉川店です。 ジムに来る方の多くは姿勢改善を目的に来る方も多く...
-
2025-06-03
supported by T.I.S
こんにちは、九品仏店です。 ジム内で音楽がかかっているところは多く、T.I.Sで...
-
2025-06-01
T.I.S
こんにちは、ZERO by FITNESS GYM T.I.Sセンター南店です!...
-
2025-05-26
T.I.S
こんにちは!弦巻4丁目店です。 今回は生活と切っても切り離せない『砂糖』につ...
-
2025-05-20
supported by T.I.S
こんにちは。 二子玉川店です。 巷では、「筋トレをするとメンタルが強くなる」「筋...
-
2025-05-11
T.I.S
こんにちは、センター南店です! 近頃気温も少しづつ上がり運動中に汗をかくことが増...