2020-11-10
T.I.S
足裏を鍛えるメリット
こんにちは、フィットネスジムT.I.S二子玉川店です。
本日は足裏を鍛えるメリットをご紹介します。
あまり意識することのない足の裏ですが実はとても重要なんです!!!
足は26個の骨で構成され足の裏には10個の筋肉がついています。この筋肉をまとめて足底筋群と呼びます。
足の裏を知る上で欠かせないのがアーチです。アーチは足底筋群や長腓骨筋、後脛骨筋などによって構成されバネのような役割をし衝撃を和らげています。
その為、筋力が低下してしまうとアーチも低下してしまいます。
足の裏を鍛えるメリットとして
・偏平足を防ぐ→偏平足はアーチがない状態なので足が疲れやすく、痛みを引き起こす原因になります。
・発揮できるパワーが大きくなる→力を発揮させる一番最初の場所はほとんどが足裏からです。地面かの反動を上手く身体に伝えられるとパワーも増加します。
・怪我を防ぐ→筋力低下によりアーチが低くなりバランス機能が低下し転倒しやすくなります。アーチをしっかり作ることで怪我を防ぐ事が出来ます。
自分の足をチェックして偏平足ではないか、足の指をしっかり動かせているかなどチェックをし積極的に足の裏のトレーニングを取り入れていきましょう!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
New! 2023-02-06
supported by T.I.S
こんにちは たまプラーザ店です! 本日は「インナーマッスルの役割」についてご紹介...
-
2023-01-28
ONE
こんにちは二子玉川店です! 本日は男性と女性の筋肉の発達の違いについてと女性が筋...
-
2023-01-26
supported by T.I.S
こんにちは センター南店です! 本日は筋力トレーニングにおける「セット法」につい...
-
2023-01-24
T.I.S
こんにちは、たまプラーザ店です! 本日は「AGE(終末糖化産物)」についてご紹...
-
2023-01-22
supported by T.I.S
こんにちは! 弦巻4丁目店です! 本日のブログでは、タンパク質の摂取タイミングが...
-
2023-01-16
ONE
こんにちは。三宿店です。 本日は日本茶の体に対する効果についてです。 日本茶とい...
-
2023-01-13
T.I.S
こんにちは、二子玉川店です。 本日は筋トレを始めてからどのくらいで効果が出るのか...
-
2023-01-11
supported by T.I.S
こんにちは センター南店です! 本日は「アナトミートレイン(筋筋膜経線)」につい...
-
2023-01-09
supported by T.I.S
こんにちは たまプラーザ店です! 本日は「筋膜と筋膜リリースの基礎知識」について...