2022-06-20
ONE
食事で夏バテ予防!

こんにちは、三宿店です。
関東は梅雨入りとなりこれから本格的な夏が訪れようとしております。
この季節になると夏バテしてしまう方も少なくないと思います。
まず夏バテとは簡単に説明すると体に熱がこもりやすくなり、自律神経
の動きが乱れてます。自律神経の乱れは胃腸の疲れや食欲不振、倦怠感
などが現れてきます。
本日は夏バテ予防が期待できる食品と水分の摂取方法をご紹介します。
①夏野菜を食べる
きゅうり・なす・トマトなどの夏野菜は体の熱を収める効果があり
同時に水分も摂取できます。暑い夏にはぴったりの食べ物です。
②冷たい飲み物は摂りすぎない
冷たい飲み物の過剰摂取は食道・胃・小腸・大腸を冷やして血行不良
により消化不良や食欲不振、便秘下痢を引きお起こします。
しかし、体が吸収しやすい水温は6〜13度となっているため、炎天下
でスポーツやレジャーをするときは冷えたスポーツドリンクを飲むなど
工夫していきましょう。
③マルチビタミン・ミネラルのサプリを摂取
夏は汗をかくので水溶性のビタミンやミネラル群が体内で不足しがちです。
ビタミン・ミネラル不足は栄養の吸収率低下やホルモン分泌の低下など引き
お越します。サプリメントをうまく活用してみましょう。
皆さま、ぜひ今年の夏にお役立てください!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
2023-01-28
ONE
こんにちは二子玉川店です! 本日は男性と女性の筋肉の発達の違いについてと女性が筋...
-
2023-01-26
supported by T.I.S
こんにちは センター南店です! 本日は筋力トレーニングにおける「セット法」につい...
-
2023-01-24
T.I.S
こんにちは、たまプラーザ店です! 本日は「AGE(終末糖化産物)」についてご紹...
-
2023-01-22
supported by T.I.S
こんにちは! 弦巻4丁目店です! 本日のブログでは、タンパク質の摂取タイミングが...
-
2023-01-16
ONE
こんにちは。三宿店です。 本日は日本茶の体に対する効果についてです。 日本茶とい...
-
2023-01-13
T.I.S
こんにちは、二子玉川店です。 本日は筋トレを始めてからどのくらいで効果が出るのか...
-
2023-01-11
supported by T.I.S
こんにちは センター南店です! 本日は「アナトミートレイン(筋筋膜経線)」につい...
-
2023-01-09
supported by T.I.S
こんにちは たまプラーザ店です! 本日は「筋膜と筋膜リリースの基礎知識」について...
-
2023-01-07
supported by T.I.S
こんにちは! 弦巻4丁目店です! 近年ではフィットネスをしている方だけでなく、健...