2021-03-12
マメ知識
腰痛の方は肩甲骨を動かしましょう!
こんにちは、フィットネスジムT.I.S二子玉川店です。
本日は腰痛についてお話ししたいと思います。
多くの方が悩まされたことがあり一度は経験したことがあると思います。
腰痛改善には『腰をほぐす』、『お尻をほぐす』が一般的ですが腰を痛める原因として肩甲骨が関わっていることがあります。
この肩甲骨の動きが悪くなると腰に大きな負担を与えてしまいます。
関係なさそうなこの2つの関節ですが肩甲骨と腰のつながりに関わっている筋肉があり1つは『広背筋』
もう一つは肩甲骨から肋骨についている『前鋸筋』
前鋸筋は『腹斜筋』とつながりがあり腹斜筋は腰にまで伸びている筋肉です。
この筋肉の動きが悪かったり、筋バランスが悪くなると必然的に肩甲骨の動きが悪くなりそれに伴い腰回りの筋肉もバランスを崩し腰痛を引き起こしやすくなります。
腰痛が全然改善されず、腰回りやお尻周りをほぐしても状態が良くならない時は肩甲骨の動きが原因となっている可能性があるので
肩甲骨周りのマッサージとストレッチを実施してみると改善されるかもしれません!
3rd PLACE FOR YOU
是非この機会に、T.I.Sでトレーニングを始めてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております。
- 二子玉川店:03−6411−7484
- 三宿店:03-6450-7105
- 弦巻3丁目店:03-5799-7581
- 弦巻4丁目店:03-5799-6846
- たまプラーザ店:045-507-5574

関連記事はこちら
-
New! 2022-06-24
UNO2nd
こんにちは、弦巻4丁目店でございます。 暑い日が続きますね!皆様いかがお過ごしで...
-
2022-06-20
ONE
こんにちは、三宿店です。 関東は梅雨入りとなりこれから本格的な夏が訪れようとして...
-
2022-06-18
マメ知識
こんにちは二子玉川店です。 本日はアルギニンの役割についてご紹介します。 サプリ...
-
2022-06-16
スタッフの出来事
こんにちは。センター南店です。 本日は梅雨入りした今感じやすい〝梅雨ダル〟の対処...
-
2022-06-14
T.I.S
こんにちは‼︎たまプラーザ店です‼︎ 本日はジョイントバイジョイントについてご紹...
-
2022-06-12
supported by T.I.S
こんにちは!弦巻4丁目店でございます。 今年も梅雨がやって参りましたが、皆様いか...
-
2022-06-08
T.I.S
こんにちは、三宿店です! それぞれのトレーニングには「目的」があり人によって目的...
-
2022-06-06
マメ知識
こんにちは二子玉川店です。 本日は筋トレ中に起こりやすい怪我の一つであるオーバー...
-
2022-06-04
ONE
こんにちは。センター南店です。 トレーニングにおける種目はいくつかありますが、名...