2022-12-07
こんにちは!たまプラーザ店です! 早いもので、年明けまで残り3週間程ですね。 12月に入り、既に始まっている方もいらっしゃると思いますが、”忘年会シーズン”がやってまいりました! 一年を締めるビッグイベントですが、飲み過…
2022-12-05
supported by T.I.S, UNO2nd, ストレッチ, ダイエット, トレーニング, マメ知識
こんにちは!弦巻4丁目店です。 追い込んだ時、久しぶりにトレーニングした時 初めての種目を実施した時は凄まじい筋肉痛に襲われると思います。 日常生活に支障をきたしてしまうくらい痛い時もあるでしょう。 本日は筋肉痛を悪化さ…
2022-12-03
こんにちは! UNO by FITNESSGYM T.I.Sです! 今年も残り1カ月を切り気温もだいぶ下がってきまして 夏と違って動きやすく、外に出て散歩するのも気持ちがいい季節ですね! そんな過ごしやすい日は、ぜひウォ…
2022-12-01
こんにちは。 三宿店です。 12月に入りいよいよ寒さも本格的になりました。 体が動きにくにくくなるこの時期はストレッチが重要になってくると同時に怪我の予防にもつながります。 そこで本日はストレッチと筋トレの関係性について…
2022-11-26
こんにちは!センター南店です! 12月も近付き寒い季節となってきました。 味噌汁を飲む機会や、鍋を食べることもあるかと思います。 今日は「塩分」についてお伝えします。 日本人はどのくらい塩分を1日に摂取しているのか? 日…
2022-11-24
こんにちは たまプラーザ店です! 本日は『アルコール(お酒)のカロリー』についてご紹介致します。 意外と知られていませんが、アルコール成分には 1gあたり7kcal もエネルギーが含まれています。炭水化物やタンパク質が …
2022-11-22
supported by T.I.S, T.I.S, UNO2nd, スタッフの出来事, ダイエット, トレーニング, トレーニング紹介, マメ知識
こんにちは! 弦巻4丁目店です! 本日は皆さんに有酸素運動と筋トレについてお話しさせて頂きます。 脂肪を落としたい、もっと痩せたいのですがどうすればいいのですか?と、よくご質問頂くのですが、有酸素運動と筋トレの効果的な組…
2022-11-18
supported by T.I.S, ダイエット, トレーニング, マメ知識
こんにちは、三宿店でございます。 本日は血液の粘度と筋トレについてお話しいたします。 運動をすると(特にウェイトトレーニングでは)血圧が上昇します。 このときに血液自体の粘度が高いとより血圧が上昇しやすくなります。 高す…
2022-11-16
こんにちは、二子玉川店です。 本日は代謝についてご紹介したいと思います。 冬になると「寒さで脂肪を蓄えて減らない気がする」「代謝が落ちるから太りやすい」と感じることはありませんか? 実は1年で1番代謝が上がる季節は秋~冬…
2022-11-12
こんにちは、たまプラーザ店です。 突然ですが皆様、『寒暖差疲労』という言葉をご存知でしょうか? 寒暖差疲労とは、その名の通り、寒暖差によって身体に疲労が蓄積した状態のことです。 春から夏、秋から冬など気温がグッと変化する…
2022-11-08
ONE, supported by T.I.S, T.I.S, UNO, UNO2nd, ZERO, ダイエット, マメ知識
こんにちは!弦巻3丁目店です。 秋が深まってきて朝晩がだいぶ冷え込むようになってきました。 本日は秋の味覚、ダイエットにも最適なさつまいもについてお話ししていきます。 さつまいもがおすすめな理由 ①血糖値が上がりにくい低…
2022-11-06
こんにちは、三宿店です! 本日はBCAAについてお話ししていこうと思います!まずBCAAとは、運動時の筋肉でエネルギー源となる必須アミノ酸です。必須アミノ酸と呼ばれるうちの3種類、バリン、ロイシン、イソロイシンの総称です…
2022-11-04
こんにちは、二子玉川です。 T.I.S キックボクシングアドバイザーのKANA選手の次戦のご案内です。 12月3日(土)エディオンアリーナ大阪 K-1 WORLD GP JAPAN KANA(三軒茶屋シルバーウルフ) v…
2022-10-31
こんにちは‼︎ たまプラーザ店です‼︎ 最近は気温が低くなり寒い日が続いておりますが、体調を崩していないでしょうか。 また季節の移り変わりの時期というのは自律神経のバランスも乱れやすいです。 今回、コンディション管理の1…
2022-10-28
こんにちは。 弦巻四丁目店です。最近では本格的に気温が下がり始め寒い日が続いていますね。 この時期になると心配になってくるものの一つに冷え症があります。冷え症が起こる原因としては ①自律神経の乱れ ストレスや不規則な生活…
2022-10-26
こんにちは弦巻3丁目店です 今回はプロテインとアミノ酸の関係についての記事です。 プロテインとアミノ酸はどちらもトレーニングする人にとって、今や欠かせない存在となっています。この二つは具体的にどう違うのか、また正しい摂取…
2022-10-24
こんにちは三宿店です。 今回は秋ダイエットにオススメの食材とその理由をご説明します!! ⭐︎オススメの食材 ・サツマイモ ・かぼちゃ ・ごぼう ・きのこ類 ・秋刀魚 ⭐︎オススメの理由 秋の食材には食物繊維が豊富に含まれ…
2022-10-22
こんにちは、二子玉川店です。 普段食事を気にしている人も甘いお菓子を食べたくなる時があると思いますがカロリーなど気になると思います。 本日はどうしても甘いものを食べたいという方におすすめのプリンについてご紹介したいお思い…