自律神経一覧

呼吸の大切さ

呼吸の大切さ


こんにちは。 二子玉川店です。 いきなりですが、皆様は普段呼吸を意識することはあるでしょうか? 現代人は呼吸が浅い人が多く、呼吸がしっかりとできていないことにより、下記の弊害が出てきます。 ・自律神経の乱れ ・血圧や心拍…

運動とストレス(心)の関係について

運動とストレス(心)の関係について


みなさんこんにちわ! 弦巻4丁目店です。 今回は『運動とストレス:心』についてご紹介します。 日々お客様のお声に「ジムにくるとスッキリする」などお声をいただくことがあります。 なんとなくイメージはつきますが実際、身体の中…

ストレッチについて

ストレッチについて


こんにちは、たまプラーザ店です。 ここ数日は寒暖差が激しく、体調を崩されている方が多いのではないでしょうか。。 また季節の移り変わりの時期というのは自律神経のバランスも乱れやすいです。 ストレッチをこまめに行うことで自律…

筋肉の成長に必要な事

筋肉の成長に必要な事


こんにちは、三宿店です。 本日は「プログレッシブ・オーバーロード」について書いていきます。 プログレッシブ・オーバーロードとは「漸進的過負荷」という意味でトレーニングの際、負荷重量を少しずつ強くしていくという意味を持ちま…

季節の変わり目に起きやすい腰痛(季節性腰痛)について

季節の変わり目に起きやすい腰痛(季節性腰痛)について


こんにちは。 弦巻4丁目店です。 最近は暖かかったり、寒かったりしてなかなか安定した気温になりませんね。 今回は季節の変わり目に起きやすくなる、季節性腰痛についてご説明していきます。 春や秋などの季節の変わり目に腰痛や頭…

現代病のスマホっ首(ストレートネック)に気をつけて!

現代病のスマホっ首(ストレートネック)に気をつけて!


こんにちは、弦巻4丁目店です。 今回はスマホっ首(ストレートネック)についてお話しします。 まず、人間の頸椎(首の骨)は、7つの骨で構成され、横から見ると、頚椎は体の前方に向かって緩やかにカーブした後、後方に向かってカー…

白湯の効果について

白湯の効果について


こんにちは たまプラーザ店です! 本日は健康的な生活習慣を作る上で、簡単に始められる ”白湯”についてご紹介致します! 白湯とは 私達が普段口にする水を一定時間”沸騰”させて不純物を取り除き、飲める温度まで冷ました湯を指…

身体の健康だけでなく心の健康も!呼吸を用いてマインドフルネスに。

身体の健康だけでなく心の健康も!呼吸を用いてマインドフルネスに。


こんにちは、センター南店です。 ”健康”というと、身体的な健康をイメージされる方も多いですが、”心の健康”も私たちの生活にとってとても大切な要素になります。 心の健康を叶える上で最も身近で最も効果的なのが、「…

適度な運動と栄養、休息

適度な運動と栄養、休息


こんにちは!たまプラーザ店です。 今回はオーバーワークについてご説明します! まずはじめに「オーバーワーク」とは過度な運動(トレーニング)を実施した場合に筋肉の回復が間に合わず身体にとってマイナスな影響を及ぼす状況です。…

トレーニング前に大切なこと。

トレーニング前に大切なこと。


こんにちは三宿店です。こちらをご覧になっている方の中にもお腹が空いた状態でトレーニングを実施した経験がある方もいるのではないでしょうか。まずはじめに結論からお伝えすると・・・身体にとって悪い影響が多くあります! では、悪…

1 2 3 4 5 6 28

SNS

公式SNSアカウントにて最新情報や
おすすめのトレーニングを発信中!