姿勢一覧

頸反射について

頸反射について


こんにちは!たまプラーザ店です! 今回は頸反射についてご紹介いたします。 頸反射とは 頸反射は身体の姿勢や平衡感覚のための反射の一つです。頭部を回転すると反射的に四肢に現れる筋緊張の変化のとこを言います。頸反射は『原始反…

横隔膜をハックして呼吸を最適化しよう

横隔膜をハックして呼吸を最適化しよう


こんにちは たまプラーザ店です! 本日は呼吸をする上で必要不可欠な”横隔膜”についてご紹介致します。 横隔膜は肋骨の底をグッると囲み腰骨の辺りに付着している筋肉で、単一では動けない肺を動かす重要な役割を担っていますが、横…

インナーマッスルの重要性について

インナーマッスルの重要性について


こんにちは たまプラーザ店です! 本日は「インナーマッスルの役割」についてご紹介致します。 インナーマッスルとは身体の深層に位置する筋肉のことを指しており、関節や内臓の安定性に寄与し、動作時にもアウターマッスルとともに働…

寒暖差疲労とは?

寒暖差疲労とは?


こんにちは、たまプラーザ店です。 突然ですが皆様、『寒暖差疲労』という言葉をご存知でしょうか? 寒暖差疲労とは、その名の通り、寒暖差によって身体に疲労が蓄積した状態のことです。 春から夏、秋から冬など気温がグッと変化する…

ストレッチについて

ストレッチについて


こんにちは‼︎ たまプラーザ店です‼︎ 最近は気温が低くなり寒い日が続いておりますが、体調を崩していないでしょうか。 また季節の移り変わりの時期というのは自律神経のバランスも乱れやすいです。 今回、コンディション管理の1…

運動前のストレッチが及ぼすネガティブな可能性

運動前のストレッチが及ぼすネガティブな可能性


 こんにちは!二子玉川店です!  トレーニング指導を受けたことがない方も、受けたことがある方も、ご自身でトレーニングをされている方も運動前にはウォーミングアップの一環として、ストレッチを行うかと思います。 ストレッチには…

就寝時に効果的な冷房の使い方とは

就寝時に効果的な冷房の使い方とは


こんばんは! たまプラーザ店です。 今年は例年に比べ早いスピードで梅雨が明け、6月のうちに夏が到来し猛暑日が続いていますね この暑い環境下を乗り切るためには今回のタイトルにもある”冷房”が必要になってくるのではないでしょ…

食事で夏バテ予防!

食事で夏バテ予防!


こんにちは、三宿店です。 関東は梅雨入りとなりこれから本格的な夏が訪れようとしております。 この季節になると夏バテしてしまう方も少なくないと思います。 まず夏バテとは簡単に説明すると体に熱がこもりやすくなり、自律神経 の…

1 2 3 4 5 6 7 8 22

SNS

公式SNSアカウントにて最新情報や
おすすめのトレーニングを発信中!